9月22日の記事

2017年09月22日

先日掲載した屋根の瓦の漆喰部分についてご質問があったので、少し説明したいと思います。

洋風の屋根には漆喰は使われていないので
ご心配される必要はありません。

和風の屋根、つまり瓦屋根では漆喰が使われている部分があります。
写真を見ればご覧いただけると思います。

9月22日の記事

9月22日の記事

漆喰部分は劣化します。
劣化すると、剥がれます。
築10年を超えた家ではご注意が必要だと思います。
剥がれると、中の土が風雨によって流出するかもしれません。
土が流出すると、雨漏りや瓦のズレなど様々な問題が生じます。

私はこの部分に関しては専門外なので、
専門家にお尋ねされた方がよろしいと思います。

今回はその旨をK様にお伝えした上で
簡易補修をしました。

屋根上は中々気づきにくいとは思いますが、
たまには注意してみると良いと思います。


タグ :漆喰


Posted by 塗装職人 at 18:04 | Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月22日の記事
    コメント(0)