スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

 

Posted by みやchan運営事務局 at

メリハリを目指す家 1

2009年10月27日

宮崎市M様邸です。
昨日、雨の中高圧洗浄をしました。
和風の住宅。
築15年くらいの家です。
初めての塗り替え。

色も褪せて、少しぼんやりとしたイメージなので、
今回はメリハリのある、和風住宅を目指しています。

外壁の下塗りです。
ひび割れを埋めたり、後に塗る塗料が綺麗に乗るように
塗っているところです。



私が思うに、この住宅をかっこよく仕上げるポイントは。。。
破風板だと思っています。
普通の家に比べて幅のある、存在感のある破風板。
破風板は屋根の下の木の部分です。
ここをビシッと仕上げると、その存在感で、
この家はとてもかっこよく仕上がると確信しています。
随分傷んでいるので、念入りに処理しているところです。
絶対かっこよくなるはず。



職人直営店 塗装職人
0985-31-1192
1級建築塗装技能士 日高圭介

 


Posted by 塗装職人 at 21:11 | Comments(0) | 住宅塗装

イメージチェンジを楽しむ家~ラスト~

2009年10月25日

今日は雨ですね。
宮崎市I様邸の仕上がりです。
ちょうど天気ももってくれました。

Before



After



全塗装でした。
屋根を青っぽいシルバーから、シルバーに。
壁面をベージュから落ち着いた感じのローズ色に。
木部などはそれに合わせて、引き締める感じの濃いブラウンに。
I様の希望する、ちょっと上品な感じに仕上げたつもりです。

細かい部分のBefore



After



雨樋や木部、そして板金部分です。
築30年以上で、頑張っている家。
これからも、頑張って下さい。
との願いを込めながら塗りました。


宮崎市M様外壁塗装、ご依頼ありがとうございます。
明日26日、月曜日午前9時より高圧洗浄の予定です。
宜しくお願い致します。

職人直営店 塗装職人
               0985-31-1192        
1級建築塗装技能士 日高圭介 


Posted by 塗装職人 at 13:29 | Comments(0) | 住宅塗装

イメージチェンジを楽しむ家 5

2009年10月24日

宮崎市I様邸です。
屋根の塗装の様子です。
施工も大詰め。

イメージチェンジを楽しむということで、
以前は青っぽい銀色の瓦でしたが、
今回は日本瓦っぽい銀色の仕上げです。
瓦の端っこの方は一枚一枚、手作業で塗っていきます。



シーラーを塗布して色を塗布します。
黒っぽくなっているのがシーラーです。



その後、色を塗布していきます。
流れないように慎重に。
それでいて、きちっと光沢がでるように
十分に塗布。



仕上がりです。
やっとここまできました。
ずっとこのブログを読んでらっしゃる方は分かると思いますが、
一番初めは、とても汚れていて、
手作業で汚れを落としていた苦労が報われる瞬間です。
綺麗に仕上げる事ができました。

おそらくこの写真だけを見ると、築30年以上とは
分かりにくいかもしれません。
親父の代からずっとこの家のメンテナンスを任されていますが、
本当にありがたいことです。




国富町K様屋根塗装ご依頼ありがとうございます。
本日午後より高圧洗浄をさせていただきます。

宮崎市I様全塗装ご依頼ありがとうございます。
住宅の色がお決まりになりましたら、
いつでもご連絡下さい。


職人直営店 塗装職人
               0985-31-1192        
1級建築塗装技能士 日高 圭介 
タグ :屋根塗装


Posted by 塗装職人 at 08:52 | Comments(0) | 住宅塗装

イメージチェンジを楽しむ家 4

2009年10月21日

宮崎市I様邸。
引き続きペンキ塗っています。
軒裏、漆喰部分の白を塗って、
破風板、雨樋塗装。
そして、これは壁を塗っているところです。



木の部分を塗ってます。
天気も良くて施工日和。
作業も順調に進んでいます。



ところでこの下の写真。
郵便受けです。
凹んでいる部分があります。
どうして凹んでいるのか・・・。
私は昔は、なんで凹んでいるのか分かりませんでした。
ちょくちょくこのような郵便受けを見ます。
もうお分かりの方もいるかもしれません。



これは、訪問営業マンのしわざらしいのです。
断ると、腹いせにこんな風にして帰るらしいです。
今までにこのようなのを何回も見たことあります。
お客さんに聞いてみると、一様に
訪問営業を断ったんですよ・・・。と

ひどい話だと思います。

でも、こんなポストよく見かけるって事は
1人や2人の仕業ではないんだと思います。
結構多くの人がやっているから、
あちこちで見かけるのだと思います。

でも、こんな訪問営業マンだったら
頼んだとしても、絶対いい事はないはずです。
でも、これって見破れないんですよね。
契約の時などはきっと「いい顔」してるんだと
思います。
最初から感じが悪そうだと契約とれないだろうから・・・。
感じの良いように声をかけて、断られたら
ポストを傷つけて帰る。あるいは車を傷つけて帰る。

こういう訪問営業マンは取り締まられればいいのに。

職人直営店 塗装職人
               0985-31-1192        
1級建築塗装技能士 日高 圭介 


Posted by 塗装職人 at 20:30 | Comments(0) | 住宅塗装

イメージチェンジを楽しむ家 3

2009年10月20日



軒裏を塗装中です。
日々綺麗になっていきます。
やっぱり軒裏はつや消しがとても感じ良く仕上がると思っています。

職人直営店 塗装職人
0985-31-1192
1級塗装技能士 日高 圭介 


Posted by 塗装職人 at 21:45 | Comments(0) | 住宅塗装

イメージチェンジを楽しむ家 2

2009年10月19日

宮崎市I様邸です。
昨日は日曜日で、I様邸お休みさせていただきました。
アパート内部の塗装二件しました。

今日もいい天気。
I様邸順調に施工進んでいます。
今回はイメージチェンジを希望されて、
前回とは違う色で塗装しています。



築30年以上の家ですが、ちょっと今風に。
それでいて少し上品さも感じる家に。
という感じで塗装しているところです。
I様のお好みの色です。

少し古くなってきている家も、
手を入れるとそれに応えてくれます。
仕上がりを楽しみにしながら、塗っています。
材料は2液性のシリコン。
耐用年数も良いです。 


Posted by 塗装職人 at 21:40 | Comments(0) | 住宅塗装

イメージチェンジを楽しむ家 1

2009年10月16日

宮崎市I様の住宅です。
築30年の家です。
親方である親父の代から、もう20年以上も
お付き合いさせていただいてます。

今回は全塗装。
なので高圧洗浄です。
まずは、瓦の汚れがひどいので、
高圧洗浄の前に瓦を一枚一枚、
手作業で綺麗にしているところです。



ちょっと通の人が見るとすぐに分かると思うのですが、
この瓦は塗装したのはもう10年以上前。
普通の材料ですが、綺麗なことに気づくと思います。
親方である親父が塗装したのですが、
やっぱりきちんと手を入れて、施工をすると
もちがいいです。
でもここまでもつとは、私も正直驚きです。
おそらく、住環境や施工など様々な要因が
重なった結果なんでしょう。

お客様からのご相談でよくあるのが、
営業マンの説明と耐用年数が
あまりにも食い違うといった内容です。

営業マンがどのように説明しているのかは
私には分かりませんが、
ほとんどのお客様から聞く話は
「誇大な説明」
という点で共通しています。
先日のニュースで、
太陽光発電の訪問営業によるトラブル急増。
を見ました。
どの業界でも訪問営業は同じだなと思いました。

さて、話を戻して、あとはいつもの高圧洗浄です。
かなり汚れていたので、随分時間がかかりました。



職人直営店 塗装職人
               0985-31-1192        
1級建築塗装技能士 日高圭介 


Posted by 塗装職人 at 18:46 | Comments(2) | 住宅塗装

高台の木の家~仕上げ~

2009年10月15日

高台の木の家。
宮崎市Y様邸も最終です。
玄関部分です。
シックな上品な感じで仕上げました。



板金部分はピカピカにしてみました。



木部・雨樋もご覧のような仕上げです。



全景です。
素敵な高台の木の家です。
Y様邸はこれで新築時からの三回目の塗装です。
本当にありがたいです。

毎回思うのですが、
きちんと施工をすると、必ず建物は応えてくれると
信じて施工しています。

築年数を感じさせない

そんな仕上げを目指して塗っています。

じっくり建物と向き合って、手を入れさせてもらえる。。。
これが職人直営の醍醐味だと思っています。
Y様ありがとうございます。



職人直営店 塗装職人
               0985-31-1192        
1級塗装技能士 日高 圭介 


Posted by 塗装職人 at 21:34 | Comments(0) | 住宅塗装

高台の木の家 4

2009年10月14日

宮崎市Y様邸です。
朝晩少し寒くなってきました。
天気もよく絶好の施工日和。
気持ちがいいです。

戸袋の塗装です。
仕上がりを良くする為に吹き付けにて
綺麗に仕上げようとしているところです。



綺麗に仕上がりました。

テレビで深夜に
住まい自分流「キレイな塗装ここがツボ 屋外鉄部塗装」
という番組がありました。
見てみました。
ちょうど、この写真と同じ雨戸の塗装でした。

仕上がりはテレビより、こちらの勝ちだなと
ニヤリとしながら拝見させていただきました。



職人直営店 塗装職人
               0985-31-1192        
1級建築塗装技能士 日高 圭介 


Posted by 塗装職人 at 23:03 | Comments(0) | 住宅塗装

高台の木の家 3

2009年10月12日

今日もいい天気で施工が捗りました。
写真は板金部分の塗装です。
玄関の上の板金部分。
錆止めを塗って、色を塗っているところです。



さすが、塗装一筋30年超の職人。
ハケ一本で、鏡のような塗装を施す。
本当にすごい技術だと思います。

何よりすごいのが、技術がない人が塗るのと
きちんとした職人が塗るのでは、
耐用年数に差が出てくるんです。
今の世の中、カタログだけを見て耐用年数を語る
営業マンがいるご時世ですが、
本当はきちんとした職人が施工してこその
耐用年数だと思う今日この頃です。

私の考え方は古いのかもしれません・・・。

職人直営店 塗装職人
               0985-31-1192        
1級建築塗装技能士 日高 圭介 
タグ :塗り替え


Posted by 塗装職人 at 21:58 | Comments(0) | 住宅塗装

高台の木の家 2

2009年10月10日

引き続き、高台の木の家 Y様邸塗り替えです。
下の写真は塗装前です。



木部は木材保護塗料を塗っています。
白い部分も塗装し、雨樋を塗っているところです。
雨樋はビシッと風格を出そうと黒を使っています。



少しずつ綺麗になっているところです。
お子さんが「わぁ。綺麗になってる。」と・・・
嬉しい一言です。

職人直営店 塗装職人
0985-31-1192
一級塗装技能士 日高 圭介

※連休中も通常通り営業しています
 
タグ :塗り替え


Posted by 塗装職人 at 23:15 | Comments(0) | 住宅塗装

高台の木の家

2009年10月09日

高台の木の家。Y様邸塗り替え中です。
玄関の腰壁です。
一枚一枚塗っているところです。



ぐっと引き締まって格好のよい玄関に
変身中です。


宮崎市I様ご依頼ありがとうございます。
来週高圧洗浄の予定です。
また日程が決まりましたらご連絡いたします。


職人直営店 塗装職人
0985-31-1192
1級建築塗装技能士 日高圭介

※連休中も通常通り営業しています 
タグ :塗り替え


Posted by 塗装職人 at 21:56 | Comments(0) | 住宅塗装

木の家

2009年10月08日

台風も過ぎ、天気も回復。
宮崎市Y様邸です。
和風の住宅で、木をふんだんに使った
素敵な住宅です。



午前中はまだ昨日の台風の為、
湿度が高すぎるおそれがあるので
施工はやめておきました。

更に念をいれて、風雨のあたっていない
玄関天井やその周辺を塗装しました。

効率は悪いかもしれませんが、
お客さんにとっては大事な家の塗装。
こちらの都合ではなく、
塗装面の都合に目を向けること。
それが、私たちのするべき事だと思っています。


職人直営店 塗装職人
               0985-31-1192        
1級建築塗装技能士 日高圭介

塗装の事。お気軽にご相談ください。 


Posted by 塗装職人 at 22:12 | Comments(0) | 住宅塗装

台風一過

2009年10月07日

とまではまだいかないみたいですが、
もう大丈夫なようですね。
大きな被害もあまりないようで、
良かったです。

明日は綺麗に晴れるのでしょうか?
Y様邸また明日より気持ちよく施工させていただきます。

 


Posted by 塗装職人 at 21:04 | Comments(0) | 日記

仕事ストップ。

2009年10月06日

台風接近中なので、Y様邸現場はストップ。
あさっては晴れみたいなので、
台風が過ぎた後に施工再開です。
Y様、不具合があれば直しておきますね。 


Posted by 塗装職人 at 22:21 | Comments(0) | 日記

ご注意。

2009年10月05日

今日は1日雨でしたね。
現場ももちろん中断しています。
久しぶりに今日はゆっくりしていました。
疲れがたまっていたのか、
よく寝ました。
しばらく雨が続きそうですが、
体力の回復をするのも仕事のうち。
こんな時は材料の勉強や読書など
日頃できない事をしてみたいと思っています。

台風の影響での雨。
宮崎の近くを通るような感じです。
台風が近づいて、屋根にあがる方が
毎年いらっしゃいますが、
大変危険です。

日頃から上る私たちでさえ、
台風などではのぼりません。
これで、毎年怪我をされる方や
中には亡くなってしまう方がいらっしゃいます。
台風の時には屋根にあがらないよう
気をつけて下さいね。
「大丈夫、大丈夫」
これが一番危険です。 


Posted by 塗装職人 at 18:53 | Comments(0)

和風住宅

2009年10月04日

最近月が綺麗ですね。
今も外を見ると、綺麗なお月様が
空に浮かんでいました。
日本の行事は自然と共にあり、
昔の人と同じように月を見て、風流を感じる
事ができるのは喜ばしい事だなと感じています。

今日は引き続き宮崎市Y様邸塗り替えです。
こちらの住宅は和風造りの家で、
壁は木材を使用したものになっています。
親父の代からのお客様で、
劣化してきたので、塗装を。との事です。



家の造りも一つ一つがとても丁寧にされており、
本当に職人たちの当時の息遣いが聞こえてくる家です。
この家のいいところは訳のわからない業者が
入っていない事だと思います。
全てがプロによるもので、ムダがありません。
このような現場を施工させて貰える事は
とってもありがたいです。

さすがにそれぞれのプロがきっちりした
仕事をしているだけあって、
築年数なんか微塵も感じさせない、堂々たる風格。
もう背筋がぞくぞくします。
しびれます。

最近の相談事で多いのは、営業の耐用年数と
実際の耐用年数が極端に違うのを耳にします。
10年もちますと言われ、頼んだところ、
結局は2~3年で、もう別の訪問業者が
塗り替えの時期ですよと・・・。
おそらく、見積時と違う安価な材料や、
薄めた材料の使用。または手抜きなどによって
そのような状態になっていると思います。

その反面、Y様邸のようなしっかりとしたものも
あるのも事実です。

Y様は昔ながらに、会社に頼むのではなく、人に頼む。
これを実践されているようです。
現在都会の方では、そのような動きみたいですね。
「あの人に頼むときっちりしてくれる。」
昔は当たり前だった事なんでしょう。

信頼。

それに応えるために職人は一生懸命汗を流す。
そんな泥臭いのは大好きです。
そして、お客さんから「職人さんありがとう。」との一言。
月を見ながら一杯やりたくなりました。 


Posted by 塗装職人 at 19:33 | Comments(0) | 住宅塗装

今年は柿がたくさん。

2009年10月03日

とてもいい天気でした。
宮崎市一般住宅Y様邸施工中です。

Y様邸のところに柿の木が。
今年はとても柿が多くなっているようです。
ご近所も柿だらけ。
写真とっておけばよかったです。
明日は日曜日ですが、
どうぞ天気の良い時に施工して下さい。
との事でしたので、ありがたく施工させて
いただきます。
明日も頑張ります。 


Posted by 塗装職人 at 23:33 | Comments(0) | 日記

明日は晴れ。

2009年10月02日

最近雨が続いていますが、
天気予報では明日晴れになってますね。
内部の公共工事も一段落したので、
明日は一般住宅Y様邸の予定です。
晴れますように。


職人直営店 塗装職人
0985-31-1192
1級建築塗装技能士 日高圭介 


Posted by 塗装職人 at 18:45 | Comments(0) | 日記

失敗。

2009年10月01日

現場で施工中の写真を撮ろうと思い…。

デジカメを起動すると、

「カードが入っていません」

・・・。

結構あるんですよね。 


Posted by 塗装職人 at 23:13 | Comments(0) | 日記