メリハリを目指す家~ラスト~
2009年11月25日
今年は雨がよく降ります。
中々施工が捗りません。
宮崎市I様邸、あと少しで完了です。
今日は天気が良いですが、塗装面が濡れている為、
午前中の施工は見送ります。
午後から出来るといいのですが・・・。
無理は禁物だと思っています。
さて、宮崎市M様邸の仕上がりの様子です。
最初はこんな感じでした。

塗装後の写真です。
メリハリをつける為に、破風などを濃色にて仕上げました。

新築のようになり、M様も喜んでいただけました。
ありがとうございます。
お客様が喜んでくれるのもありがたいですが、
私たち職人も、仕上げて綺麗になった家を見ると
とても喜ばしい気持ちになります。
そういう仕事をさせていただいて、感謝の気持ちです。

職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
1級建築塗装技能士 日高 圭介
中々施工が捗りません。
宮崎市I様邸、あと少しで完了です。
今日は天気が良いですが、塗装面が濡れている為、
午前中の施工は見送ります。
午後から出来るといいのですが・・・。
無理は禁物だと思っています。
さて、宮崎市M様邸の仕上がりの様子です。
最初はこんな感じでした。

塗装後の写真です。
メリハリをつける為に、破風などを濃色にて仕上げました。

新築のようになり、M様も喜んでいただけました。
ありがとうございます。
お客様が喜んでくれるのもありがたいですが、
私たち職人も、仕上げて綺麗になった家を見ると
とても喜ばしい気持ちになります。
そういう仕事をさせていただいて、感謝の気持ちです。

職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
1級建築塗装技能士 日高 圭介
タグ :塗り替え
かわいい感じに~その3~
2009年11月15日
引き続き宮崎市I様邸住宅塗装です。
昨日は天気も良く、南・東面のマスキングや
下塗りを行いました。
北面は壁が濡れていた為、後回しです。
軒裏の塗装です。
白く塗っているところです。
かわいい感じになるよう目指しているので、
ここの部分はすっきり白で塗ってさわやかなイメージを
出したいとおもっているところです。

西面です。
先日までに下塗りを終えたところに
次は中塗りをしているところです。
色が入るときれいな感じになってきました。
このあとに上塗りをして仕上げになります。

職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
1級建築塗装技能士 日高圭介
昨日は天気も良く、南・東面のマスキングや
下塗りを行いました。
北面は壁が濡れていた為、後回しです。
軒裏の塗装です。
白く塗っているところです。
かわいい感じになるよう目指しているので、
ここの部分はすっきり白で塗ってさわやかなイメージを
出したいとおもっているところです。

西面です。
先日までに下塗りを終えたところに
次は中塗りをしているところです。
色が入るときれいな感じになってきました。
このあとに上塗りをして仕上げになります。

職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
1級建築塗装技能士 日高圭介
かわいい感じに~その2~
2009年11月13日
宮崎市I様邸です。
洋風のおしゃれな住宅。
昨日の雨の合間をぬって、塗りました。
連日雨が続くので、施工はストップです。
天気にはかないません。

下地調整塗剤を塗っているところです。
スタッコの凸処理をした壁です。
凹凸が通常の壁と比べても大きいのが特徴です。
下地調整塗剤は、この凹凸を埋めたり、
ひび割れなどを埋めてくれる働きをします。
この下地づくりをきっちりおさえると、
いい仕上がりがえられます。
雨が心配だったので、雨の当たりにくい西面を
塗装しました。
夜から雨との予報。。。
うーん。もう少しすすめておきたいなぁ。
と思いつつも、無理は禁物。
午後三時に早いけど切り上げました。
少しでも乾燥の時間をとりたかったから。
天気にはかないません。
洋風のおしゃれな住宅。
昨日の雨の合間をぬって、塗りました。
連日雨が続くので、施工はストップです。
天気にはかないません。

下地調整塗剤を塗っているところです。
スタッコの凸処理をした壁です。
凹凸が通常の壁と比べても大きいのが特徴です。
下地調整塗剤は、この凹凸を埋めたり、
ひび割れなどを埋めてくれる働きをします。
この下地づくりをきっちりおさえると、
いい仕上がりがえられます。
雨が心配だったので、雨の当たりにくい西面を
塗装しました。
夜から雨との予報。。。
うーん。もう少しすすめておきたいなぁ。
と思いつつも、無理は禁物。
午後三時に早いけど切り上げました。
少しでも乾燥の時間をとりたかったから。
天気にはかないません。
タグ :下地調整塗剤
かわいい感じに~その1~
2009年11月11日
宮崎市I様邸です。
築11年の洋風のおしゃれな住宅です。

今回は「かわいい感じ」との事を念頭に入れての施工です。
仕上がりが楽しみです。
まずは高圧洗浄。
屋根の上です。汚れを高圧力の水で綺麗におとしていきます。
屋根も結構よごれているんです。
さて、このI様の住宅。
一見しておしゃれな感じですが、
屋根の勾配がつらい。。。
東西面はあまりの急勾配に屋根まで足場を組んでいます。

美しいものにはトゲがあるのかもしれません。
美しい仕上がりを目指します。
雨が続いて施工もストップしていますが、
明日は施工できそうです。
I様宜しくお願い致します。
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
1級建築塗装技能士 日高圭介
築11年の洋風のおしゃれな住宅です。

今回は「かわいい感じ」との事を念頭に入れての施工です。
仕上がりが楽しみです。
まずは高圧洗浄。
屋根の上です。汚れを高圧力の水で綺麗におとしていきます。
屋根も結構よごれているんです。
さて、このI様の住宅。
一見しておしゃれな感じですが、
屋根の勾配がつらい。。。
東西面はあまりの急勾配に屋根まで足場を組んでいます。

美しいものにはトゲがあるのかもしれません。
美しい仕上がりを目指します。
雨が続いて施工もストップしていますが、
明日は施工できそうです。
I様宜しくお願い致します。
職人直営 『塗装職人』
1級建築塗装技能士 日高圭介
メリハリを目指す家 4
2009年11月05日
今日も引き続き宮崎市M様邸です。
後ろの壁は塗装の途中です。
手前の木部も綺麗に塗装しているところです。

ぬれ縁も塗装。

順調に進んでいます。施工も大詰めになってきました。
明日は宮崎市I様邸高圧洗浄・宮崎市公共工事現場の予定です。
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
1級建築塗装技能士 日高圭介
後ろの壁は塗装の途中です。
手前の木部も綺麗に塗装しているところです。

ぬれ縁も塗装。

順調に進んでいます。施工も大詰めになってきました。
明日は宮崎市I様邸高圧洗浄・宮崎市公共工事現場の予定です。
職人直営 『塗装職人』
1級建築塗装技能士 日高圭介
メリハリを目指す家 3
2009年11月03日
今朝は寒かったですね。
日中は暖かく、絶好の塗装日和。
2F部分の塗装もあらかた終わり、
1F部分南面の施工の様子です。
壁面終了し、雨樋を塗装しているところです。

築15年以上ですが、綺麗に仕上がっていき
M様も喜んでらっしゃいました。
もちろん私も綺麗になっていくのが嬉しいです。
明日より、宮崎市I様邸足場仮設を行います。
周辺の皆様にはご迷惑おかけいたします。
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
1級建築塗装技能士 日高圭介
日中は暖かく、絶好の塗装日和。
2F部分の塗装もあらかた終わり、
1F部分南面の施工の様子です。
壁面終了し、雨樋を塗装しているところです。

築15年以上ですが、綺麗に仕上がっていき
M様も喜んでらっしゃいました。
もちろん私も綺麗になっていくのが嬉しいです。
明日より、宮崎市I様邸足場仮設を行います。
周辺の皆様にはご迷惑おかけいたします。
職人直営 『塗装職人』
1級建築塗装技能士 日高圭介
タグ :塗り替え
メリハリを目指す家 2
2009年11月02日
今日は風がありましたね。
数日ぶりのブログです。
この間、国富町K様邸屋根塗装、公共工事等
進めていました。
宮崎市M様邸も進んでいます。
二階部分壁の下塗り終了後の上塗り施工の様子です。
ローラーで塗装しているところです。
水性のシリコン塗料を塗っています。
耐用年数の高い材料です。

「シリコン」という塗料もピンきりです。
質の良いものからそうでもないものまで
色々あります。
ですから、営業マンや担当の人が、「うちはシリコンです」といっても
安易に信じるのはやめた方がいいと思います。
今日も現場で職人達と話していたのですが、
私たちが自分の家を塗装するときには使用しない程度のシリコン。
これを塗っている家がとっても多いんです。
その理由は、「安いシリコン」。。。
その一言に尽きます。
安いシリコンだから悪いというわけではありませんが、
やっぱり、耐用年数に差が出るのは間違いないです。
この「安いシリコン」。。。結構多くの住宅で塗られているのを
よく目にします。
破風板塗装の様子です。

職人直営店 『塗装職人』
0985-31-1192
1級塗装技能士 日高圭介
数日ぶりのブログです。
この間、国富町K様邸屋根塗装、公共工事等
進めていました。
宮崎市M様邸も進んでいます。
二階部分壁の下塗り終了後の上塗り施工の様子です。
ローラーで塗装しているところです。
水性のシリコン塗料を塗っています。
耐用年数の高い材料です。

「シリコン」という塗料もピンきりです。
質の良いものからそうでもないものまで
色々あります。
ですから、営業マンや担当の人が、「うちはシリコンです」といっても
安易に信じるのはやめた方がいいと思います。
今日も現場で職人達と話していたのですが、
私たちが自分の家を塗装するときには使用しない程度のシリコン。
これを塗っている家がとっても多いんです。
その理由は、「安いシリコン」。。。
その一言に尽きます。
安いシリコンだから悪いというわけではありませんが、
やっぱり、耐用年数に差が出るのは間違いないです。
この「安いシリコン」。。。結構多くの住宅で塗られているのを
よく目にします。
破風板塗装の様子です。

職人直営店 『塗装職人』
1級塗装技能士 日高圭介