スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

 

Posted by みやchan運営事務局 at

和風住宅

2009年10月04日

最近月が綺麗ですね。
今も外を見ると、綺麗なお月様が
空に浮かんでいました。
日本の行事は自然と共にあり、
昔の人と同じように月を見て、風流を感じる
事ができるのは喜ばしい事だなと感じています。

今日は引き続き宮崎市Y様邸塗り替えです。
こちらの住宅は和風造りの家で、
壁は木材を使用したものになっています。
親父の代からのお客様で、
劣化してきたので、塗装を。との事です。



家の造りも一つ一つがとても丁寧にされており、
本当に職人たちの当時の息遣いが聞こえてくる家です。
この家のいいところは訳のわからない業者が
入っていない事だと思います。
全てがプロによるもので、ムダがありません。
このような現場を施工させて貰える事は
とってもありがたいです。

さすがにそれぞれのプロがきっちりした
仕事をしているだけあって、
築年数なんか微塵も感じさせない、堂々たる風格。
もう背筋がぞくぞくします。
しびれます。

最近の相談事で多いのは、営業の耐用年数と
実際の耐用年数が極端に違うのを耳にします。
10年もちますと言われ、頼んだところ、
結局は2~3年で、もう別の訪問業者が
塗り替えの時期ですよと・・・。
おそらく、見積時と違う安価な材料や、
薄めた材料の使用。または手抜きなどによって
そのような状態になっていると思います。

その反面、Y様邸のようなしっかりとしたものも
あるのも事実です。

Y様は昔ながらに、会社に頼むのではなく、人に頼む。
これを実践されているようです。
現在都会の方では、そのような動きみたいですね。
「あの人に頼むときっちりしてくれる。」
昔は当たり前だった事なんでしょう。

信頼。

それに応えるために職人は一生懸命汗を流す。
そんな泥臭いのは大好きです。
そして、お客さんから「職人さんありがとう。」との一言。
月を見ながら一杯やりたくなりました。 


Posted by 塗装職人 at 19:33 | Comments(0) | 住宅塗装