木部の傷み
2017年04月04日
宮崎市M様邸の様子です。
塗装飛散防止ネットを張りました。

足場仮設も終わり、ぐるりと見渡しました。
破風板と呼ばれる木部に傷みがありました。
腐れています。


と言っても、構造を脅かすようなものではないので大丈夫です。
きちんと直して、塗装します。
住宅の経年劣化は同じ建物であっても部分により、程度の差がでてきます。
そう言えばこの数年間、お客様からのご相談が多い事例が
例えば、「外壁工事一式で〇〇万円!!」
などというところに頼んで失敗しました。というお声です。
今度時間のある時にまとめてみようと思いますが、
一式料金
は失敗の原因になると思います。
住宅というものは形状から経年劣化まで千差万別です。
それなのに同じ価格という事は、何らかのカラクリがあると思うと良いかもしれません。
きちんとされている方はお見積もりを大切にします。
どの業種でも同じ事が言えると思いますが、
時間をかけてお見積もりされている職人さんにお任せをすると安心だと思います。
塗装飛散防止ネットを張りました。

足場仮設も終わり、ぐるりと見渡しました。
破風板と呼ばれる木部に傷みがありました。
腐れています。


と言っても、構造を脅かすようなものではないので大丈夫です。
きちんと直して、塗装します。
住宅の経年劣化は同じ建物であっても部分により、程度の差がでてきます。
そう言えばこの数年間、お客様からのご相談が多い事例が
例えば、「外壁工事一式で〇〇万円!!」
などというところに頼んで失敗しました。というお声です。
今度時間のある時にまとめてみようと思いますが、
一式料金
は失敗の原因になると思います。
住宅というものは形状から経年劣化まで千差万別です。
それなのに同じ価格という事は、何らかのカラクリがあると思うと良いかもしれません。
きちんとされている方はお見積もりを大切にします。
どの業種でも同じ事が言えると思いますが、
時間をかけてお見積もりされている職人さんにお任せをすると安心だと思います。
Posted by 塗装職人 at 18:43 | Comments(0)
| 住宅塗装