宮崎市M様邸施工
2013年01月16日
宮崎市M様邸施工の様子です。
まずは手すりが鉄製の為、錆びている部分を削ります。
次に錆止めを塗装します。今回は白色の錆止めです。

錆止め終了。
防水部分はシーラーをたっぶり塗布してからの
遮熱防水塗料を塗布します。今回の塗料の色はグレーです。

手すりの色は、破風や樋などと統一感を出す為
同色で仕上げました。

最初から比べると、見違えるようになったと思います。
職人直営塗装専門店『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●1級塗装技能士
日高圭介
ペンキ日記
まずは手すりが鉄製の為、錆びている部分を削ります。
次に錆止めを塗装します。今回は白色の錆止めです。

錆止め終了。
防水部分はシーラーをたっぶり塗布してからの
遮熱防水塗料を塗布します。今回の塗料の色はグレーです。

手すりの色は、破風や樋などと統一感を出す為
同色で仕上げました。

最初から比べると、見違えるようになったと思います。
職人直営塗装専門店『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●1級塗装技能士
日高圭介
ペンキ日記
専門職
2010年05月31日
昨日、日曜は親父に依頼のあった
メーカーからの仕事でした。
別の塗装業者に頼んだところ
ペンキがボロボロにはげてしまったとの事。
見てみると、なるほど。
必要な処理が省かれているような感じでした。
親父が施工したところははげてないようで、
それで依頼があったようです。
塗ったときは一様なんですが、
きちんとした仕事をすれば、
きちんと成果がついてくるんですよね。
塗装の場合はその成果が数年かかります。
逆にこの数年のタイムラグが
いわゆる悪徳業者を増やしているのかもしれません。
『塗装職人』からのご提案。
6月20日まで 屋根塗装特価中!!
悪くなってから、頼まれるより、
悪くなる前のメンテナンスが重要ですし、費用も安く済みます。
梅雨・台風に備えて屋根塗装特価にてサービスさせていただいています。
各種塗料取り扱っています。(通常塗料から遮熱塗料まで)
見積無料・塗装後保証あり
お気軽にご相談下さい。
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●1級塗装技能士
日高圭介
ペンキ日記
メーカーからの仕事でした。
別の塗装業者に頼んだところ
ペンキがボロボロにはげてしまったとの事。
見てみると、なるほど。
必要な処理が省かれているような感じでした。
親父が施工したところははげてないようで、
それで依頼があったようです。
塗ったときは一様なんですが、
きちんとした仕事をすれば、
きちんと成果がついてくるんですよね。
塗装の場合はその成果が数年かかります。
逆にこの数年のタイムラグが
いわゆる悪徳業者を増やしているのかもしれません。
『塗装職人』からのご提案。
6月20日まで 屋根塗装特価中!!
悪くなってから、頼まれるより、
悪くなる前のメンテナンスが重要ですし、費用も安く済みます。
梅雨・台風に備えて屋根塗装特価にてサービスさせていただいています。
各種塗料取り扱っています。(通常塗料から遮熱塗料まで)
見積無料・塗装後保証あり
お気軽にご相談下さい。
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●1級塗装技能士
日高圭介
ペンキ日記
一線を画す
2010年05月20日
ちょっとかっこいい題名を使いましたが、
何のことはありません。
駐車場のライン塗装です。
敷地の変更により、依頼主からなるべく急ぎで
との事で、ラインを引きました。
線を引くところをテープで決めます。

テープに沿って塗ります。

塗りました。

皆様、きれいに停めてくれました。

今回は駐車場の借主がトラブルを起こさないのが
第一の目的でしたので、
簡易的な施工でスピーディーに
させてもらいました。
じっくり取り組む施工から、
様々な施工まで、小回りの利く動きに取り組んでいます。
お気軽にご相談下さい。
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●一級塗装技能士
日高圭介
ペンキ日記
何のことはありません。
駐車場のライン塗装です。
敷地の変更により、依頼主からなるべく急ぎで
との事で、ラインを引きました。
線を引くところをテープで決めます。

テープに沿って塗ります。

塗りました。

皆様、きれいに停めてくれました。

今回は駐車場の借主がトラブルを起こさないのが
第一の目的でしたので、
簡易的な施工でスピーディーに
させてもらいました。
じっくり取り組む施工から、
様々な施工まで、小回りの利く動きに取り組んでいます。
お気軽にご相談下さい。
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●一級塗装技能士
日高圭介
ペンキ日記
タグ :駐車場
Before After
2010年05月19日
宮崎市M様邸の塀です。
塗装前

塗装後

塀の上のちょっと出っ張りの部分と、ポストを
かわいい感じの色で色変えをしたのがポイントです。
ちょっと一手間かけるんですけど、
こんなのが結構大切なのかなと思っています。
塗装前

塗装後

M様、お若いご夫婦で、色を決められる際にも
いろいろ悩んでいらっしゃいました。
以前と比べると随分かわいらしいイメージになり、
さわやかです。
何か不具合がございましたら、いつでもご連絡下さい。
ありがとうございました。
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●1級塗装技能士
日高圭介
ペンキ日記
塗装前

塗装後

塀の上のちょっと出っ張りの部分と、ポストを
かわいい感じの色で色変えをしたのがポイントです。
ちょっと一手間かけるんですけど、
こんなのが結構大切なのかなと思っています。
塗装前

塗装後

M様、お若いご夫婦で、色を決められる際にも
いろいろ悩んでいらっしゃいました。
以前と比べると随分かわいらしいイメージになり、
さわやかです。
何か不具合がございましたら、いつでもご連絡下さい。
ありがとうございました。
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●1級塗装技能士
日高圭介
ペンキ日記
塀再生
2010年05月16日
宮崎市M様邸の塀です。


数年前にこちらのM様のお隣のK様邸を施工させていただきました。
こちらの塀も同じくらいの時期に別の業者で塗装されたとの事でしたが、
塗装の「もち具合に」かなりの差があったようです。
そこでご依頼がありました。
こういう依頼のされ方は職人として嬉しい限りです。
M様ご依頼ありがとうございます。
宮崎市C法人様ご依頼ありがとうございました。
また明日より引き続き施工させていただきます。
公共工事、来週中に塗装完了の予定です。
『塗装職人』からのご提案。
6月20日まで 屋根塗装特価中!!
悪くなってから、頼まれるより、
悪くなる前のメンテナンスが重要ですし、費用も安く済みます。
梅雨・台風に備えて屋根塗装特価にてサービスさせていただいています。
各種塗料取り扱っています。(通常塗料から遮熱塗料まで)
見積無料・塗装後保証あり
お気軽にご相談下さい。
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●1級塗装技能士
日高圭介
ペンキ日記


数年前にこちらのM様のお隣のK様邸を施工させていただきました。
こちらの塀も同じくらいの時期に別の業者で塗装されたとの事でしたが、
塗装の「もち具合に」かなりの差があったようです。
そこでご依頼がありました。
こういう依頼のされ方は職人として嬉しい限りです。
M様ご依頼ありがとうございます。
宮崎市C法人様ご依頼ありがとうございました。
また明日より引き続き施工させていただきます。
公共工事、来週中に塗装完了の予定です。
『塗装職人』からのご提案。
6月20日まで 屋根塗装特価中!!
悪くなってから、頼まれるより、
悪くなる前のメンテナンスが重要ですし、費用も安く済みます。
梅雨・台風に備えて屋根塗装特価にてサービスさせていただいています。
各種塗料取り扱っています。(通常塗料から遮熱塗料まで)
見積無料・塗装後保証あり
お気軽にご相談下さい。
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●1級塗装技能士
日高圭介
ペンキ日記
タグ :塀
ライオンを塗る。
2010年05月06日
と言っても、門のライオンです。
郵便ポストも塗って綺麗になったら、
今度は門が気になり、ついでなので
塗りました。
※中には塗装に向かないものもあるので注意が必要です
塗装前。

塗装後。

ライオンさん。お客様を気持ちよくお迎えしてあげてください。
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●1級塗装技能士
日高圭介
ペンキ日記
郵便ポストも塗って綺麗になったら、
今度は門が気になり、ついでなので
塗りました。
※中には塗装に向かないものもあるので注意が必要です
塗装前。

塗装後。

ライオンさん。お客様を気持ちよくお迎えしてあげてください。
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●1級塗装技能士
日高圭介
ペンキ日記
タグ :門扉
すごく似てる。
2010年05月05日
宮崎市K様邸です。
ポストの塗装です。

息子さんが選ばれたポスト。
K様が「余った材料でいいんですが、これも塗ってほしいんです。」
お安い御用です。
サービスさせていただきます。

テレビでは首相が沖縄基地問題で大変そうです。
政権をとる前は「最低でも県外に。」
沖縄の方も、こんないい話。これは期待してしまうのも
当然ですよね。
いざ、今の状況になると、「負担をお願いします」と・・・。
沖縄の方からすれば、「騙された。」という想いが噴出するのも
当然だと思います。
あれ・・・。
この構図って
住宅塗装の営業マン・担当者によく似ている。
お客さんの興味を惹きつける事をいって受注。
彼らにとって大事なことは、とにかく受注。
受注が目的だから、リップサービス、誇大な説明が
次から次へと出てきます。
当然、現場ではそのような事ができるわけもなく
中途半端な施工。
その結果、その不利益はお客さんに回ってくる。
私が今読んでいる
「失敗学のすすめ」 畑村洋太郎著
に興味深い一文が書かれていました。
ご紹介します。
「営業担当者は製造関係の知識を持たず、
その逆に製造関係者が営業のことを
まったくわからないというのは、
効率重視で組織を構築したいままの組織ではよく見られます。」
つまりこれが失敗に結びつくということです。
この業界、効率を重視するがあまり、
営業マンや担当者。そして職人。
でも、その結果住宅塗装においては逆に非効率だと思っています。
やはり職人が見積もりをして、内容・施工説明。そして施工、アフターサービス。
営業マン、担当者じゃなく
昔ながらのやり方。
職人の質を高める事の方が
重要だと思っています。
ただ、欠点として時間がかかるんですよね・・・
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●1級塗装技能士
日高圭介
ペンキ日記
ポストの塗装です。

息子さんが選ばれたポスト。
K様が「余った材料でいいんですが、これも塗ってほしいんです。」
お安い御用です。
サービスさせていただきます。

テレビでは首相が沖縄基地問題で大変そうです。
政権をとる前は「最低でも県外に。」
沖縄の方も、こんないい話。これは期待してしまうのも
当然ですよね。
いざ、今の状況になると、「負担をお願いします」と・・・。
沖縄の方からすれば、「騙された。」という想いが噴出するのも
当然だと思います。
あれ・・・。
この構図って
住宅塗装の営業マン・担当者によく似ている。
お客さんの興味を惹きつける事をいって受注。
彼らにとって大事なことは、とにかく受注。
受注が目的だから、リップサービス、誇大な説明が
次から次へと出てきます。
当然、現場ではそのような事ができるわけもなく
中途半端な施工。
その結果、その不利益はお客さんに回ってくる。
私が今読んでいる
「失敗学のすすめ」 畑村洋太郎著
に興味深い一文が書かれていました。
ご紹介します。
「営業担当者は製造関係の知識を持たず、
その逆に製造関係者が営業のことを
まったくわからないというのは、
効率重視で組織を構築したいままの組織ではよく見られます。」
つまりこれが失敗に結びつくということです。
この業界、効率を重視するがあまり、
営業マンや担当者。そして職人。
でも、その結果住宅塗装においては逆に非効率だと思っています。
やはり職人が見積もりをして、内容・施工説明。そして施工、アフターサービス。
営業マン、担当者じゃなく
昔ながらのやり方。
職人の質を高める事の方が
重要だと思っています。
ただ、欠点として時間がかかるんですよね・・・
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●1級塗装技能士
日高圭介
ペンキ日記
タグ :ポスト
ビフォーアフター
2010年04月28日
宮崎市K様邸。
塀塗装完了です。
塗装後。

塗装前。

「綺麗になったねー」と
近所の方。通りすがりの方。K様。私。そして何より塀も
そんな言葉が出ました。
多分塀も言ってるはず。。。
綺麗にすると、みんなの気持ちが明るくなるなぁ。
と思いました。
明るい気持ちって大事ですよね。
愛着もわくし。
塀などの塗装もお任せ下さい。
お気軽にご相談してくださいませ。
専門店ならではの塗装いたします。
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●1級塗装技能士
日高圭介
ペンキ日記
塀塗装完了です。
塗装後。

塗装前。

「綺麗になったねー」と
近所の方。通りすがりの方。K様。私。そして何より塀も
そんな言葉が出ました。
多分塀も言ってるはず。。。
綺麗にすると、みんなの気持ちが明るくなるなぁ。
と思いました。
明るい気持ちって大事ですよね。
愛着もわくし。
塀などの塗装もお任せ下さい。
お気軽にご相談してくださいませ。
専門店ならではの塗装いたします。
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●1級塗装技能士
日高圭介
ペンキ日記
タグ :before after塀
塀塗る
2010年04月27日
宮崎市K様邸。
塀も大詰めです。

上塗り塗料は「シリコン」です。
最近はお客さんも塗料を調べたりされているようで、
以前に比べると詳しくなってきていると実感しています。
ただ、「シリコン」と言ってもピンきり。
「シリコン」という説明だけで、
安心されている方もいらっしゃると思いますが、
最近現場でよく見かけるのは、最低ランクの「シリコン」。
名ばかり「シリコン」というのも見かけます。
中でも多いのが、パック料金・コミコミ料金などによる「シリコン」という表示。
値段だけでとびつくと、値段なりの材料・施工。
赤字でする業者はいません。
後々かえって、お金がかかったり・・・。
後で「こんなはずじゃなかった」とならないようご注意下さい。
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●1級塗装技能士
日高圭介
ペンキ日記
塀も大詰めです。

上塗り塗料は「シリコン」です。
最近はお客さんも塗料を調べたりされているようで、
以前に比べると詳しくなってきていると実感しています。
ただ、「シリコン」と言ってもピンきり。
「シリコン」という説明だけで、
安心されている方もいらっしゃると思いますが、
最近現場でよく見かけるのは、最低ランクの「シリコン」。
名ばかり「シリコン」というのも見かけます。
中でも多いのが、パック料金・コミコミ料金などによる「シリコン」という表示。
値段だけでとびつくと、値段なりの材料・施工。
赤字でする業者はいません。
後々かえって、お金がかかったり・・・。
後で「こんなはずじゃなかった」とならないようご注意下さい。
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●1級塗装技能士
日高圭介
ペンキ日記
塀再生
2010年04月25日
宮崎市K様邸です。
連日塀の再生の様子をアップしています。

下塗りの様子です。
下地調整塗剤で、ひび割れ・表面の凹凸などを
滑らかにし、仕上がりを良くするための施工です。
塗装に関するお悩み、お気軽にご相談下さい。
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●1級塗装技能士
日高圭介
ペンキ日記
連日塀の再生の様子をアップしています。

下塗りの様子です。
下地調整塗剤で、ひび割れ・表面の凹凸などを
滑らかにし、仕上がりを良くするための施工です。
塗装に関するお悩み、お気軽にご相談下さい。
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●1級塗装技能士
日高圭介
ペンキ日記
綺麗になった
2010年04月23日
宮崎市K様邸。
塀の高圧洗浄終了後の写真です。

昨日の写真と比べて随分綺麗になりました。
私:「さっぱりしたでしょっ」
塀:「おー。さっぱりしたわい。」
ご近所の方も、「こんなに綺麗になるもんやね。すごいね。」
とおっしゃってくれました。
私も心の中で、「塗り替えの時は、頼んでくださいね。」
なんて思いました。
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●1級塗装技能士
日高圭介
ペンキ日記
塀の高圧洗浄終了後の写真です。

昨日の写真と比べて随分綺麗になりました。
私:「さっぱりしたでしょっ」
塀:「おー。さっぱりしたわい。」
ご近所の方も、「こんなに綺麗になるもんやね。すごいね。」
とおっしゃってくれました。
私も心の中で、「塗り替えの時は、頼んでくださいね。」
なんて思いました。
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●1級塗装技能士
日高圭介
ペンキ日記
綺麗にしてくれー
2010年04月22日
宮崎市K様邸です。
木部・板金部分・塀が塗装箇所です。
塀。

塀:「洗ってくれー」
私:「任せて!!」
なんて会話をしました。
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●1級塗装技能士
日高圭介
ペンキ日記
木部・板金部分・塀が塗装箇所です。
塀。

塀:「洗ってくれー」
私:「任せて!!」
なんて会話をしました。
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●1級塗装技能士
日高圭介
ペンキ日記
タグ :塀
ウッドデッキ
2010年04月09日
都城市S様邸外壁塗装です。
ウッドデッキの写真です。
未塗装。

塗装済み。

『ウッドデッキはもたない。』
との声をよく聞きますが、日高さんどうなんですか?
と、お客さんに質問されます。
一概にもたないとは言えないと思います。
もたない理由はいくつかあると思うのですが、
もたないところのウッドデッキはやはり施工が
まずい場合が多いと思います。
S様邸も10年くらいのウッドデッキなんですが、
ご覧の通り、腐れることもなくきちんとしています。
状態も良いです。
職人がきちんとした材料で組み立て、
職人がきちんとした施工をする。
当たり前の事ですが、中々守られない現状があるようです。
やっぱり手仕事は職人の技術によるところが多いようです。
最近はウッドデッキに変わる商品も出ているようですが、
木の温もり。
個人的に好きです。
メンテナンスフリーと言われるウッドデッキの商品も
先日お客さんから、表面が白っぽくなって色がつくので、
塗装できますか?と言われました。
メンテナンスフリーと呼ばれる商品。
それなりの値段を払って、
結局、塗装。
現場の人間として、こんな事がよく出てきます。
営業戦略重視しすぎてるのかなぁ。
なんてしばしば思います。
手仕事と呼ばれる仕事は、
それに携わる人の技術次第で結果は全く
違うんですよね。
人の手ってすごいです。
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●1級塗装技能士 日高圭介
ペンキ日記
ウッドデッキの写真です。
未塗装。

塗装済み。

『ウッドデッキはもたない。』
との声をよく聞きますが、日高さんどうなんですか?
と、お客さんに質問されます。
一概にもたないとは言えないと思います。
もたない理由はいくつかあると思うのですが、
もたないところのウッドデッキはやはり施工が
まずい場合が多いと思います。
S様邸も10年くらいのウッドデッキなんですが、
ご覧の通り、腐れることもなくきちんとしています。
状態も良いです。
職人がきちんとした材料で組み立て、
職人がきちんとした施工をする。
当たり前の事ですが、中々守られない現状があるようです。
やっぱり手仕事は職人の技術によるところが多いようです。
最近はウッドデッキに変わる商品も出ているようですが、
木の温もり。
個人的に好きです。
メンテナンスフリーと言われるウッドデッキの商品も
先日お客さんから、表面が白っぽくなって色がつくので、
塗装できますか?と言われました。
メンテナンスフリーと呼ばれる商品。
それなりの値段を払って、
結局、塗装。
現場の人間として、こんな事がよく出てきます。
営業戦略重視しすぎてるのかなぁ。
なんてしばしば思います。
手仕事と呼ばれる仕事は、
それに携わる人の技術次第で結果は全く
違うんですよね。
人の手ってすごいです。
職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●1級塗装技能士 日高圭介
ペンキ日記
タグ :ウッドデッキ
ドア塗装
2010年01月03日
新年、一発目の塗装。
ドア塗装でした。
一年の幕開けがドア塗装。
良い一年が開きますように、との願いを込めながら塗りました。
グレーからブラウンに。

施工前です。

職人直営『塗装職人』
0985-31-1192
1級建築塗装技能士 日高圭介
ドア塗装でした。
一年の幕開けがドア塗装。
良い一年が開きますように、との願いを込めながら塗りました。
グレーからブラウンに。

施工前です。

職人直営『塗装職人』
0985-31-1192
1級建築塗装技能士 日高圭介
タグ :before after
都城
2009年09月28日
今日の現場は都城。
施設の塗装です。
とびとびでの施工で、今日で七日目です。
一応、めどがたったかなという感じで
ホッとしています。
話は変わりますが、
都城って宮崎と比べて、雲のひろがりが
すごいなと思います。
雲が近いっていう感じです。

もくもくと湧き上がる雲。
都城の空はとても好きです。
明日から、宮崎市一般住宅Y様邸塗り替えさせてもらいます。
天気がよくないようなので、
臨機応変に対応させていただきます。
職人直営店 塗装職人
0985-31-1192
1級建築塗装技能士 日高圭介
塗装のご相談ございましたら、お気軽にお申し付け下さい。
施設の塗装です。
とびとびでの施工で、今日で七日目です。
一応、めどがたったかなという感じで
ホッとしています。
話は変わりますが、
都城って宮崎と比べて、雲のひろがりが
すごいなと思います。
雲が近いっていう感じです。

もくもくと湧き上がる雲。
都城の空はとても好きです。
明日から、宮崎市一般住宅Y様邸塗り替えさせてもらいます。
天気がよくないようなので、
臨機応変に対応させていただきます。
職人直営店 塗装職人
1級建築塗装技能士 日高圭介
塗装のご相談ございましたら、お気軽にお申し付け下さい。
吹き付ける。
2009年09月19日
うーん。どうしよう。
というのも、下の写真。
たくさんの小さめの部品。
この銀色を白に塗装してくれとのことでした。
丸い穴のところはビスで止めるところです。
普通にハケで塗装したら、ペンキがたまってしまって、
ビスが入らない、回らないとの事。

塗膜がなるべく厚くならないよう、
吹き付けることにしました。
下塗りを終えたところの写真です。

この後、綺麗に白で吹き付けました。
写真撮るのを忘れてしまいました。
というのも、下の写真。
たくさんの小さめの部品。
この銀色を白に塗装してくれとのことでした。
丸い穴のところはビスで止めるところです。
普通にハケで塗装したら、ペンキがたまってしまって、
ビスが入らない、回らないとの事。

塗膜がなるべく厚くならないよう、
吹き付けることにしました。
下塗りを終えたところの写真です。

この後、綺麗に白で吹き付けました。
写真撮るのを忘れてしまいました。
段取りで決まる。
2009年09月18日
今日も引き続き配管のペンキ塗りです。
新規の配管なので、最初は銀色です。
鉄棒と同じくらいの配管や、それより太いくらいの配管です。

どうやったら効率よく綺麗に塗れるか?
これがこの現場のポイントでした。
脚立を2つ立てて、一本ずつ塗るのがいいかも。
高さも塗りやすい高さに調整できるし、
仕事は段取りが大事です。
まずは、黄色の下塗りです。
奥では上塗りの白を塗っています。
黄色の下塗りをしないと、すぐにペンキが剥がれます。

上塗り終了です。白くなりました。
40本くらい塗って終了です。

色々な塗装をさせてもらっています。
それぞれが目的も違うので、
材料や施工法を考えながらしています。
でも、どれもこれも少しでも長くもつようにと
日々勉強の毎日です。
新規の配管なので、最初は銀色です。
鉄棒と同じくらいの配管や、それより太いくらいの配管です。

どうやったら効率よく綺麗に塗れるか?
これがこの現場のポイントでした。
脚立を2つ立てて、一本ずつ塗るのがいいかも。
高さも塗りやすい高さに調整できるし、
仕事は段取りが大事です。
まずは、黄色の下塗りです。
奥では上塗りの白を塗っています。
黄色の下塗りをしないと、すぐにペンキが剥がれます。

上塗り終了です。白くなりました。
40本くらい塗って終了です。

色々な塗装をさせてもらっています。
それぞれが目的も違うので、
材料や施工法を考えながらしています。
でも、どれもこれも少しでも長くもつようにと
日々勉強の毎日です。
複雑な仕事
2009年09月15日
複雑に入り組む配管…。
こんな塗装もやっています。
最初は錆や塗料のはがれがありましたが、
綺麗に塗装しました。

これは結構大変でした。
住宅以外の塗装もしています。
いろいろご相談にのります。
こんな塗装もやっています。
最初は錆や塗料のはがれがありましたが、
綺麗に塗装しました。

これは結構大変でした。
住宅以外の塗装もしています。
いろいろご相談にのります。
before after
2009年09月02日
宮崎市O様邸の倉庫です。
before。

after。

住宅とお揃いの色を希望されました。
皆さん好みがあるので、
どちらがいいのかは分かりません。
住宅との統一感があります。
前のブログでも書きましたが、
以前は訪問営業の業者の施工でした。
倉庫の塗装は薦めていなかったようです。
良かった。。。
正直な感想です。
住宅は、材料・施工内容がおかしかった為、
本当に苦労させられました。
この倉庫は、その手が入っていなかったので、
まともです。
不具合な施工は後々まで苦労させられます。
おかげで倉庫はスムーズに施工できました。
いつもこのブログで訪問営業に対する
愚痴を書いています…
見積から材料そして施工がちぐはぐなので、
お客さんにとっても当然良くありません。
ただ「感じよく見える人」が「うまい事言うので」
決めてしまうのかもしれません。
現場から言わせてもらうと、その後が大変なんです。
お客さんは出費の上でもちろん、
私たち現場の職人も不具合な施工の
後始末に苦労させられています。
苦労した結果、元に戻ればいいのですが、
一度不具合な施工をした後は、
完全には戻りません。
一職人として、元に戻そうとは
頑張っていますが、これがなかなか・・・。
現状ではかなり難しいです。
なるべくなら、お客さんには
施工主体の店に頼まれる事を望みます。
腕の良い職人たちも、
ご近所にいらっしゃると思います。
ただその人たちも営業主体のところで、
その知識や経験などの腕を発揮する
機会を奪われているのが現状なのかな。
きちんとした職人の後の施工は
すごく楽ですし、仕上がりもうまくいきます。
何より、取替えなどの不必要な工事がなくなり
お財布にも優しいと思います。
before。

after。

住宅とお揃いの色を希望されました。
皆さん好みがあるので、
どちらがいいのかは分かりません。
住宅との統一感があります。
前のブログでも書きましたが、
以前は訪問営業の業者の施工でした。
倉庫の塗装は薦めていなかったようです。
良かった。。。
正直な感想です。
住宅は、材料・施工内容がおかしかった為、
本当に苦労させられました。
この倉庫は、その手が入っていなかったので、
まともです。
不具合な施工は後々まで苦労させられます。
おかげで倉庫はスムーズに施工できました。
いつもこのブログで訪問営業に対する
愚痴を書いています…
見積から材料そして施工がちぐはぐなので、
お客さんにとっても当然良くありません。
ただ「感じよく見える人」が「うまい事言うので」
決めてしまうのかもしれません。
現場から言わせてもらうと、その後が大変なんです。
お客さんは出費の上でもちろん、
私たち現場の職人も不具合な施工の
後始末に苦労させられています。
苦労した結果、元に戻ればいいのですが、
一度不具合な施工をした後は、
完全には戻りません。
一職人として、元に戻そうとは
頑張っていますが、これがなかなか・・・。
現状ではかなり難しいです。
なるべくなら、お客さんには
施工主体の店に頼まれる事を望みます。
腕の良い職人たちも、
ご近所にいらっしゃると思います。
ただその人たちも営業主体のところで、
その知識や経験などの腕を発揮する
機会を奪われているのが現状なのかな。
きちんとした職人の後の施工は
すごく楽ですし、仕上がりもうまくいきます。
何より、取替えなどの不必要な工事がなくなり
お財布にも優しいと思います。
タグ :before after
一つひとつ。
2009年09月01日
昨日の雷で雨が降るかもと
やめてしまった倉庫の屋根塗装。

一つひとつ。ハケで地道に塗ります。
地味に。一つひとつ。
でも、全体を塗り上げた時の達成感。
こういう仕事。結構地味だけど
好きかもしれません。
ワンポイントアドバイス
このタイプの屋根は結構危険です。
ご自分で塗られる時にはご注意下さい。
どこにでも足を乗せると
屋根を突き破ってしまいます。
必ず画鋲みたいなものが出ている
所に足を置いてください。
塗る前に屋根の下から、構造をチェックするのが
良いと思います。
やめてしまった倉庫の屋根塗装。

一つひとつ。ハケで地道に塗ります。
地味に。一つひとつ。
でも、全体を塗り上げた時の達成感。
こういう仕事。結構地味だけど
好きかもしれません。
ワンポイントアドバイス
このタイプの屋根は結構危険です。
ご自分で塗られる時にはご注意下さい。
どこにでも足を乗せると
屋根を突き破ってしまいます。
必ず画鋲みたいなものが出ている
所に足を置いてください。
塗る前に屋根の下から、構造をチェックするのが
良いと思います。