ビジネスじゃなく。

2009年09月08日

ブログを書きながら、涼しい秋風が気持ちいいです。
ふと去年の事を思い出しました。
去年の、県立芸術劇場での事です。
友人が演劇をするという事で、
お手伝いさせていただきました。

舞台美術。

とても聞こえがいいです。

ペンキ屋さん。

まぁこれもいいのですが、
ペンキ屋さんよりも舞台美術。
なんとなくカッコイイ気がします。

「舞台美術」と響きはいいのですが、
何のことはない、いつも通りのペンキ塗りを
お手伝いしました。

舞台の床に塗る事はできないので、
床になるベニヤ板を塗装しました。
いつもは劇団の人たちで塗るらしいけれど、
お手伝いをさせていただきました。

いつも建築物を塗装するんですが、
こういうのも中々面白いですね。
いつもは耐久性や建物との相性などを
考えながら塗装するのですが、
「見栄え」重視でした。
去年は芸術の秋を満喫しました。

これを見ている皆さんで、
ビジネスじゃなくそういった活動とか、
ちょっとペンキ塗りで困ったことがあれば、
私でお役に立てるなら、お気軽にご相談下さい。

日高圭介
0985-31-1192


タグ :塗装

同じカテゴリー(日記)の記事画像
和風
お知らせ
宮崎日日新聞掲載コラム
天草視察
宮崎日日新聞掲載コラム
高圧洗浄キャンペーン
同じカテゴリー(日記)の記事
 和風 (2017-09-23 18:56)
 一級建築塗装技能士とは (2017-08-10 08:10)
 剪定 (2017-08-08 08:16)
 お知らせ (2017-08-06 10:41)
 ありがとうございます。 (2017-07-23 21:28)
 宮崎日日新聞掲載コラム (2017-07-17 17:45)

Posted by 塗装職人 at 19:31 | Comments(4) | 日記
この記事へのコメント
こんばんわ。
さすが職人!って感動しております。

ちょっと質問なのですが、我家の駐車場の壁はブロック基礎
(モルタル仕上げなし)でその部分から雨水が染みこんでくる
のですが塗装などで防水する事は可能でしょうか?
アドバイスいただけたら嬉しいです。
Posted by (有)しがらき ヒロさん(有)しがらき ヒロさん at 2009年09月09日 19:59
はじめまして。
お褒めの言葉恐縮です。

ご質問の件ですが、お答えします。

どちら側から染み込んでくるのかが
問題です。

壁の向こう側から染み込んでくる場合で
あれば、こちら側の壁に染み出てきますよね。
この場合は、こちら側を押さえても、
染み出てくる圧力で、防水しても塗料が向こうからの圧力によって、膨らんでくる事が考えられます。なので、壁の向こう側を防水する必要があると思います。

逆の場合、壁から内部に染み込む場合であれば、防水施工によって内部に水が浸食するのを防ぐ事は出来ると思います。

あとは染み出る量によって、施工内容が変わってきます。染み出る量がとても多い場合は、塗料は不向きだと思います。

モルタル仕上げで無い場合は、ある程度表面の凹凸をなめらかにしてから、防水施工という形をとります。

もし分かりにくい場合はいつでもお気軽にご連絡ください。
Posted by 塗装職人塗装職人 at 2009年09月09日 22:19
回答有難うございました。
外側からの染み込みがひどいです。
とくに横雨なんかだと内側に水溜りができるほどです。
モルタル仕上げ後防水塗装ですね。
また相談させてもらいます。
有難うございました。
Posted by (有)しがらき ヒロさん(有)しがらき ヒロさん at 2009年09月11日 17:28
いえいえ。とんでもないです。

外側からの染み込みですね。
染み込む方を念入りにすると
随分よくなると思います。
Posted by 塗装職人 at 2009年09月12日 08:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ビジネスじゃなく。
    コメント(4)