板壁の素敵な家
2009年08月14日
宮崎市M様邸一般住宅です
板壁がとても素敵な家です
最近の壁もいいですけど
木の温もりを感じられる家って素敵です
随分と色褪せてきているので
木材保護塗料を塗っています
木の経年劣化って私はとても好きです
人と同じでどんどん味が出てきます
自分の家ではないけれど
1日木を見ながら塗っていると
愛着を感じずにはいられません
一生懸命住んでいる人を守ってるなぁ
としみじみ思います
その分、傷んでくるので
その時は私の出番です
今度は俺が丁寧に塗装して、傷みから守ってやるぞ
なんて、暑いからそう思うのかもしれません

この木材保護塗料・・・
大面積を塗るのにローラーでは施工できません
刷毛で1つずつ刷り込んでいくような
気持ちで塗っていきます
結構大変です
その疲れも綺麗に塗ると吹き飛びます
少し前の職人さんはローラー自体存在してなかったんです
ですから、どんなに広い面積でも
刷毛一本…
親父の年代になると、刷毛塗りがとてもうまいです
最近ではそんな職人さんも随分と減ってきています
時代の流れなのかなぁ。。。
やっぱり刷毛は塗装の基本です
近道はないので、地道に頑張ることが
大切だと強く感じました
板壁がとても素敵な家です
最近の壁もいいですけど
木の温もりを感じられる家って素敵です
随分と色褪せてきているので
木材保護塗料を塗っています
木の経年劣化って私はとても好きです
人と同じでどんどん味が出てきます
自分の家ではないけれど
1日木を見ながら塗っていると
愛着を感じずにはいられません
一生懸命住んでいる人を守ってるなぁ
としみじみ思います
その分、傷んでくるので
その時は私の出番です
今度は俺が丁寧に塗装して、傷みから守ってやるぞ
なんて、暑いからそう思うのかもしれません

この木材保護塗料・・・
大面積を塗るのにローラーでは施工できません
刷毛で1つずつ刷り込んでいくような
気持ちで塗っていきます
結構大変です
その疲れも綺麗に塗ると吹き飛びます

少し前の職人さんはローラー自体存在してなかったんです
ですから、どんなに広い面積でも
刷毛一本…
親父の年代になると、刷毛塗りがとてもうまいです
最近ではそんな職人さんも随分と減ってきています
時代の流れなのかなぁ。。。
やっぱり刷毛は塗装の基本です
近道はないので、地道に頑張ることが
大切だと強く感じました