スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

 

Posted by みやchan運営事務局 at

明るめの色で。

2010年06月19日

宮崎市の教会です。

軒、外壁、共に今までと同系色の色で
少し明るめの色で塗装しています。
写真では結構違うように見えますが、
全体を塗ると、建物自体のイメージが
変わることなく、仕上がります。





昨日コメントで頂いたのですが、
最近では奇抜なカラーリングの家を
見かけるようになりました。

それにはちょっとした裏話があって、
施主さんの意向というより、むしろ営業サイドの
提案により、派手なカラーリングに
もっていきます。

それは特に営業主体の店に多く見られます。
言い方を変えると、
景観に合う色。
景観に合わない色。
どちらが目立ちますか?
ということです。

この「目立つ」というのがポイントで、
「ここもうちがやりました、あそこもうちがやりました。」
と営業担当に言われると、
お客さんもみんなやっているなら・・・。
それならうちも。
と安心感が生まれます。

塗った当初はいいのですが、
目立つ色、つまり派手な色というのは、材料の品質が大きく左右されるので
品質の悪いものだと退色のスピードがとても早いです。
もちろん、品質が悪いもので塗りますとは言いません。
それどころか保証します、といって
悪くなる頃にはもう連絡がつかない。
などはこの業界では普通に聞く話。

ですから、目立つ色の住宅などの
近所には、また似た感じの別の目立つ色の住宅があり、
良く見ると、それは経年劣化も早く、
同一の業者が同じ時期くらいに塗装をしている。
そして、それは同一地区内に多い。
という特徴があります。

ちょっとした裏話ですが、
お客さんにとって、知識として知ってもらえれば
いいかなと思います。


『塗装職人』からのご提案。
6月20日まで 屋根塗装特価中!!

雨の時期になってきましたが、
無理な施工はしていないのでご安心下さい。
台風に備えて屋根塗装特価にてサービスさせていただいています。
各種塗料取り扱っています。(通常塗料から遮熱塗料まで)
見積無料・塗装後保証あり
お気軽にご相談下さい。

職人直営 『塗装職人』
0985-31-1192
●職業訓練指導員免許
●1級塗装技能士
日高圭介
ペンキ日記 


Posted by 塗装職人 at 11:06 | Comments(2) | 店舗塗装